yamasukihitorigoto

gooブログから引っ越してきました

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

天下台山、ふたつめのネジバナ見つけました ・・・

今朝も毎日早朝登山行って来ました。珍しく今朝は登山口には車は1台もありません。薄曇りだったのでまん丸の日の出は期待していなかったのですが頂上に着くとまん丸の日の出。 そして今朝もネジバナを探したら新しく1輪見つけました。 遠見山もネジバナ少な…

ネジバナ見頃です ・・・

ネジバナ今年ももうそろそろかなぁ~と思い遠見山に登って来ました。 昨年よりは少なく探し回らなくては見つからないほど少ないです。 また頂上にあるヤマモモの木には例年になく実が鈴なりになっていました。 ネジバナ 7~8mくらいの大きな木に 下から上…

トマト赤くなり始めました・・・

今年のトマトどういうわけか豊作です。 苗が良かったのか土が良かったのか雨よけシートを張ったのがよかったのかはわかりませんが大玉トマト、ミニトマトともよく出来ました。 トマト赤くなりました 今朝も早朝登山行って来ました。 昨日と同じでひんやりと…

天下台山もネジバナ咲き始めました ・・・

今朝は少しひんやりと気持ちのいい山登りです。快晴ではないので頂上からの日の出も薄雲の中からになりまん丸ではありません。 でも青空が広がりカラッとしていて気持ちがいいです。 探し回ってやっと見つけました 天下台山のヤマモモも赤くなりました

毎日のように備蓄米が取りざたされていますが ・・・

日本人にとってお米は欠かせないものですが我が家ではJA○○と年間契約をしており毎月配達をしてもらっています。一袋30kgの玄米です。 お米の収納BOXに米がなくなったら30kgの玄米を袋から10kg取り出しコイン精米機で精米をしてきます。今はお米の…

今日は4回目のはばタンPAY の申込日です ・・・

5000円分の購入で6250円使えるプレミアムデジタル商品券の発売が今日から始まります。 今まではひとり4口まで購入が出来ましたが今回からは2口まで。 25%分1250円がお得になります。 4口まで購入できた時は5000円のお得でしたが今回か…

今日明日は午前中、卓球練習です ・・・

今日は早朝にけたたましい雨音で目を覚ましました。 毎日早朝登山は雨のためじゃなく卓球練習のため中止です。 以前は山登りのあと卓球練習に行っていましたが末期高齢者になった今は体力がついていきません。 最近は山登りも途中休憩が多くなり卓球練習も一…

我が家の畑のアジサイ今、見頃です ・・・

畑の片隅3か所にアジサイが植わっていましたが1か所鹿に食べられてしまって今は2か所のみになっています。 ひごろアジサイの手入れは何もしないのですが毎年咲いてくれます。 我が家の畑のアジサイ見頃です

気温、湿度が高く不快登山ですが萩の花、ヤマモモが心を和ませてくれます ・・・

もう山の上では萩の花が咲き始めています。 また登山道の中ほどではだれが植えたのかスモモも実を付けています。 そして遠見山ではヤマモモがたくさんなっていましたがこの天下台山もヤマモモが実を付けています。 今朝の毎日早朝登山は気温が高くまた湿度も…

やっぱりネジバナまだ早かった ・・・

遠見山のネジバナ、まだ早いかなぁ~と思いつつ登って来ました。 いつもネジバナが咲く付近を探し回ったら3か所見つけましたがまだ完全に咲いておらずあと1週間くらいは先になりそうです。 ヤマモモは赤くなっていて3粒いただきました。懐かしの味でした。…

もう今年は終わったと思っていたササユリ見つけました ・・・

今朝も昨日と同じ、カラッとしてひんやりと気持ちのいい登山です。 薄雲が広がってはいますが梅雨のこの時期としては贅沢は言えません。 ほぼまん丸の日の出を見ることが出来ました。 今朝は頂上から引き返さず南側へ周回して下山しました。 その途中今まで…

今朝は梅雨とは思えないひんやりとそしてカラッとしています ・・・

半袖Tシャツと短パンで登り始めましたがひんやりとして気持ちのいい感じです。 さすが頂上に着いた時には少し汗ばみましたがすぐに汗は引きました。 もう太陽は昇って来ておりまん丸の日の出を見ることが出来ました。 天下台山頂上 晴れてはいますが霞んでい…

5日前にムカデに噛まれて昨夜はエアコンの吹き出し口からまたムカデが ・・・

ここ数日真夏のような暑さが続いていますが5日前、寝ているとき足の指に激痛が走り飛び起きて布団をめくるとムカデが・・・ 慌てて捕まえて駆除。 アロエを付けてしばらくしていると痛みが治まりました。 そして昨夜テレビを見ているとエアコンの付近でファ…

久しぶりに潮の香を嗅ぎながら万葉の岬海岸遊歩道をウォーキングして来ました ・・・

毎日早朝登山に行くつもりが雨で取りやめていたところ雨がやみ急遽万葉の岬海岸遊歩道ウォーキングに行って来ました。 鰯浜漁港から金ヶ崎まで1.2km 先端に着いたら日の出が・・・ 遊歩道沿いにハマヒルガオ 万葉の岬海岸遊歩道ウォーキング

4月5日以来40日ぶりの遠見山登山です ・・・

今日遠見山に登ったのは少し早いかもわかりませんがネジバナが咲いているかなぁ~と思ってのことです。 例年6月末ごろから咲き始めるのですが今日の感じではやっぱし少し早いようです。 また今月末に再登山ですね。 ネジバナと思われる草花 ネジバナ 昨年 …

茹でないゆで卵作り ・・・

テレビでやっていた茹でないゆで卵作りに挑戦して見ました。農林水産省推薦で確かに水の量から加熱時間から省エネでそして簡単。もう次回からはこれですね。 鍋に卵を入れ水は1cm 火を入れ沸騰したら蓋をして4分加熱 そして5分蒸らす あと冷水に入れたら出…

今朝も早朝毎日登山行って来ました ・・・

昨日暑かったので今朝は半袖Tシャツ、7分丈ズボンを履いての登山です。 曇っていて湿度が高めですがまだまだ辛抱の出来る気温です。 頂上からの日の出もまん丸とはいかないまでもこの時期としてはまぁ~まぁ~の日の出を見ることが出来ました。 霧か雲海か遠…

鳴門金時のさし苗植え付けました ・・・

時期としては少し遅めですが昨夕鳴門金時のさし苗植えました。 相性のいいコンパニオンプランツの赤紫蘇も周りに植えました。 おかみさんがストーブの上で焼くのにいい大きさにするためにさし苗の植え方は水平植えにしました。 水平植えにすると小さめのイモ…

今日は定例の卓球練習日だけど体育館が地区の健診会場となっていて使えないので休みです ・・・

早朝登山も雨のため休みです。 少し遅めだけどサツマイモの苗を買って来て植えるかな? 前回はサツマイモを作って全くダメだったのでおかみさんは乗り気ではありません。 でもまだ植える畝が少しあるし野菜を作るのも今が一番いいときで畑を遊ばしておくのは…

キュウリ今シーズン初めての収穫 ・・・ 1本だけ ・・・

もう少し大きくなってから収穫をしたいのですがウエブサイトなどで最初の収穫はあまり大きくならないうちに収穫をする方がいいって・・・ 大きくなるまでおいておくとキュウリの苗木が弱るのかなぁ・・・ 負担がかかりすぎる? キュウリも大きくなり始めると…

もうそろそろウツギの花も終わりですが ・・・

雨の心配をしていたのですが頂上に着くとうっすらと太陽が見えました ・・・ 梅雨に入るのも時間の問題ですが低山登山にはまだまだいい気候ですね。 うっすらと汗ばむ程度で休めば汗が引いていきます。 今はササユリ探しの毎日ですがきれいに咲いていたウツ…

今朝も曇り空、雨の降りだしそうな中、天下台山に登って来ました ・・・

この時期としてはまぁ~まぁ~快適登山です。 湿度は高いようですがまだまだ我慢の出来る範囲です。もちろん頂上からの日の出は見ることが出来ません。 ササユリは今朝新しく1輪見つけました。まだツボミでしたがこれからが楽しみです。 このツボミを見つけ…

トマトが成り始めました ・・・

苗を買って植えたものが2種類4本、種を播種して植えたものが7~8本。 さすが買った苗は早く育ちもう実を付け始めました。 おかみさんが好きなトマトの収穫はいつ? 今朝も早朝登山行って来ました。快調に登りましたが薄曇りで日の出はダメでした。 ササユ…

キタアカリ4日に試し掘り、5日にすべて収穫しました ・・・

植え付けから100日目、葉っぱの色が黄色みがかってきたらが収穫時期の目安になるジャガイモ。 植え付けから98日目だけど葉っぱはまだ青々としています。 晴れが数日続いた時が収穫時と言われており梅雨入りがもう数日中にはやって来そうな感じなのでと…

今朝は13度とこの時期としては寒いです ・・・

今朝もうす暗い中、ひとり黙々と登りました。 ちょっと寒いけど快調に登りました。 ササユリ探しをしながら登りましたが今まで見つけている4か所、5本以上は見つけられませんでした。1か所ツボミだったところが花開いていました。 快晴に近い空で頂上では…

キタアカリの収穫時期が6日なんですが・・・

2月26日にタネイモを植えてから収穫の目安とされている100日目が明後日の6日なんですがもう一つの目安とされている葉の色が黄色じゃなくてまだ青々としています。 もうしばらく様子見でいいとは思いますが収穫時は晴天が数日続いた日がいいとされてい…

雨が降りそうな日が続いていましたが昨夜からしっかりと降っています ・・・

この雨は昼過ぎには止むそうで明日からまたしばらくはいい天気が続きそうです。梅雨入りはしばらくはなさそうです。 今日明日は定例の卓球練習日で山には行かないので雨は降っていてもいいのですがやはり雨よりは晴れている方が何かといいですね。 我が家の…

久しぶりにほぼまん丸の日の出を見ることが出来ました ・・・

今朝は15度と少しひんやりとする中、そしてまだ薄暗いうちから黙々と快調に登りました。 頂上に着くと薄雲があるもののほぼまん丸の太陽が昇って来ていました。 天下台山頂上 ヤマモモ だいぶ大きくなりました

昨日のササユリ一輪花開いていました ・・・

今朝も早朝毎日登山行って来ました。 晴れていたのでまん丸の日の出を期待したのですが雲の中でした。 少し待てば見えたかもわかりませんがササユリが気になりくるりと周回をしていたら昨日見つけたツボミが花開いていました。 少し待てば見えるかも!!