yamasukihitorigoto

gooブログから引っ越してきました

2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧

狭い畑に猛暑で遅かったヒガンバナが咲き始めました ・・・

最初に1本だけ咲きもう今年はこれで終わりかと思っていたら次々と咲き始め、今まで咲いたことがない場所にまで咲き始めました。 狭い畑ですが今、いろんな野菜が植わっています。 収穫中のピーマン、オクラ、ナスビ、収穫間近なサツマイモ、直播をしているミ…

秋のキュウリ直播、第2弾3弾は・・・

今年も猛暑にやられ野菜全般に悪かったのですが春のキュウリも早くに終わってしました。 それで8月1日と6日に5か所づつ種を直播しました。 8月1日に直播をしたほうは雄花が咲いているけど雌花が咲かなくて実が成りませんがあとから植えたほうはぐんぐ…

秋は少しづつ近づいています ・・・

今朝も早朝毎日登山行って来ました。 今朝はまたぐ~ンと気温が下がっていました。快調に頂上に着きましたがあいにく日の出は見えませんでした。 でも登山道わきには秋の気配を感じられるものを見ることが出来ました。 フジバカマ 天下台山には数か所咲いて…

今朝はひんやりとはしていますがまだ山登りには暑いですね ・・・

山の中ほどまではいいくらいでしたがだんだん暑くなりました。湿度が低いのがまだ救われます。 予報は晴れで日の出は見えましたが雲が多くすっきりとしないです。 土曜日でもあり日頃見かけない登山者も多くいました。 天下台山頂上 遠くに明石海峡大橋が見…

ヒガンバナ今年は1本だけしか咲かないと思っていましたが今、畑では3か所、10本くらい咲いています ・・・

昨年のブログを見るとやはり遅かった。 例年ならもう終わっているころなのに昨年から猛暑が始まり咲くのが遅くなったのですね。 でも今年も赤に黄色に咲いてくれてよかったです。

ジャガイモ、我が家で収穫したものと田舎から送ってきたものがたくさんあり食べきれなく芽が出て ・・・

できるだけ芽が出ないように薄暗く涼しいところに保管していましたが芽が出てきてこの間植え付けたジャガイモと同じくらいに芽が出て来ました。 畑に持って行き植えようかと思いましたがウェブサイトで見ると食用ジャガイモは植えない方がいいって・・・ お…

ここ数日のうちにたくさんの野菜の種を蒔きました ・・・

キャベツ、玉ねぎはポットに播種、あとミズナ、春菊、チマサンチュは直播、ジャガイモも植え付けました。 あと数日中に食用ナバナを播種。 家庭菜園初心者も今年で4年目、少しはわかりかけていますが野菜作りも雑になってきています。テレビ、ネットなどを見…

昨日は墓掃除をして来ました ・・・

いつもならもう少し早くするのですが今年は猛暑が続いていたこともありやっと彼岸の前日にしてきました。 おかみさんと墓掃除を1時間ほどかけて済まし近くの墓を見渡すと花が枯れたままのところが多くあり墓掃除をしたような形跡があるのは1割ほど。 みなさ…

久しぶりにツリガネニンジンを見つけました ・・・

今朝の気温はぐ~ンと下がり寒いくらいでした。7分丈ズボンに半袖Tシャツの上に1枚羽織って登りましたが途中で上着は脱ぎました。 山登りはやはり体力を使うので体が暑くなりますね。 登山道中ほどでここ最近見なくなったツリガネニンジンを見つけました。 …

山のサンキライも少しづつ色づいて秋に向かっています ・・・

まだ変わらず短パンに半袖Tシャツと夏の服装で毎日早朝登山をしていますがそろそろズボンだけでも7分丈か長ズボンを用意しておく方がいいかも。 今朝も昨日以上に気温は下がっていて湿度も低く快適登山です。 でも頂上に着くころには背中に汗が出ています。 …

数日前から畑ではヒガンバナが咲いています ・・・

今年は黄色いヒガンバナが1本だけ咲いています。 近くにはツユクサ、ニラの花が咲いています。 今夕にはこの間買ったジャガイモを植え付ける予定です。 今朝も早朝登山行って来ました。 少し涼しくはなりましたがでも山登りは汗が出て来ます。 ただ風が今ま…

うす暗い中、登っていると登山道の枕木の横からオレンジ色をしたキノコが ・・・

今朝はいつもより心持ちカラッとしていて気温も少し低めのようです。いつものようにひとり黙々と・・・たびたび立ち止まって休息をしながら登りました。今朝は雲が多く日の出は見えなかったのですが風が吹いていて気持ち良かったです。 ハナガサイグチ 太陽…

秋冬野菜の準備をしています ・・・

これだけ暑いと畑にはまだ野菜を植え付けることはできませんが準備だけはしようと思います。種は何種類か用意していて昨日はジャガイモの種芋を買ってきました。 秋はデジマを買っていたのですがそれがなくて育てやすいと説明書きがあった普賢丸を買ってきま…

毎日登山のはずが6日ぶりになりました ・・・

雨、用事、体調不良などがあり今朝は久しぶりの山登りとなりました。 相変わらず今朝も気温、湿度ともに高く不快登山となりました。日の出は何とかまん丸でしたが山の中腹くらいからガスが出ていて頂上に着いて周りを見渡すと雲海が広がり真っ白。雲はところ…

出掛けたときによく使うのが Google MAPS ですがいつも迷うのが方角です ・・・

出かけたとき、目的地を探すのにGoogle MAPを使いますが方角が定まらなくて困ります。知らない観光地へ行ったときは自分が向いている方向が分からないので自分がいる位置と目的地は表示されるのですがまず最初にどの方向に歩けばいいか迷います。 結局最初の…

キュウリ第2弾第3弾、8月1日、6日に直播をしましたが・・・よく見ると花が咲いていました ・・・

なかなか大きくならなかったのでよく観察していなかったのですね。もうあきらめていたこともあって・・・ 慌てて支柱を建てネットを張りましたが・・・

キュウリ第2弾第3弾、8月1日、6日に直播をしましたが・・・

春に植え付けたキュウリは今年の収穫は少なく早めに獲れなくなりました。 その後第2弾3弾と直播をしました。 芽が出始めたのは早かったのですがその後、成長が止まり心配をしていたところ4~5日前から気温が少し下がったこともあり成長し始めました。 数…

おじさんの旅スタイル ・・・

旅行と言えばスーツケースですが今はリュックサックで出かけます。以前は機内持ち込みが可能な小さめのスーツケースでしたが観光地を歩くときスーツケースだと結構面倒です。 公園の玉砂利のところとか芝生のところはスーツケースでは駒が回転しなくて困りま…

青森最後の日はねぶた村・ワ・ラッセに行って来ました ・・・

ワ・ラッセはねぶたに関する資料館のようなものでねぶたの製作から製作者の紹介、制作の進め方、祭りの紹介などあらゆるものが展示しています。 今回の旅行でもいろいろと勉強になるところがありました。 ご飯処ではクレジットカードでの支払いにカード挿入…

皆既月食見ました・・・

皆既月食見ました。 明るさがないので写真には撮りづらかったです。 2時45分 3時20分 今朝も蒸し暑い中、登って来ました。 一時のどうにもならない暑さからは少しましにはなりましたがそれでもまだまだ山登りは早朝とはいえ暑いです。 これは月ではなく太…

青森2日目、青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸を見て来ました ・・・

およそ30分かけて船内を見て回ることが出来ます。上は操舵室から下はエンジンルーム、車両甲板まで見て来ました。 青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸 今朝も暑い中、山登り行って来ました。 9月7日だというのにこの暑さ、もう地球が壊れています。 日…

青森に行っていました ・・・

2日から青森に行っていました。 関西は35度ですが青森は30度。30度は普通に考えれば暑いですが35度のことを思えば涼しかったです。 弘前りんご園、弘前城公園など見て回って来ました。 行った日の青森は雨だったのですがあとは晴れて良かったです。 …

今、山では白いクレマチスセンニンソウがあちこちに咲いています ・・・

まだうす暗い中、山に登っていると登山道わきの白い花が目を引きます。 レンズで調べたらクレマチスセンニンソウだって・・・ 今朝は昨日と同じような空模様です。 気温が高く蒸し暑い中、黙々と登って来ました。 青空が広がりいい天気になりそうですがまた…