yamasukihitorigoto

gooブログから引っ越してきました

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

スマホがタダ、通信料もタダ、電話代もタダ? ・・・

おかみさんのとあわせて2台のスマホを10月初めに機種交換をしました。 スマホ購入代金を2か月後ポイントで還元、通信料は毎月使った分に応じて支払い。 1Gまでなら無料、電話代は相手が固定電話、スマホに限らず無料。ほんまかいなぁ~ そんなことある…

あと7~8分待てば太陽が顔を出すかも ・・・

今朝も日の出を待たずに下山して来ました。 頂上では冷たい風が吹いていますが数人が日の出を待っています。 登山道はよ~く見ればうっすらと雪があります。もう毎日のことだから頂上に長居をすることはありません。 今の時期、冬の寒空が広がっているのみ。…

今朝は日の出を待たずに下山して来ました ・・・

もう正月休みに入っているからか日頃見かけない登山者が増えました。 友人同士、親子連れ、陸上部などに入っているのかそれなりの服装で駆け足で登って来る人など ・・・頂上ではいつものように雲がありますが薄く、しばらく待てばまたぽっかりと浮かんでき…

現在 WiFi ルーターはNECのAtermを使っていますが ・・・

中継器もおなじNECのAtermを使っていてまぁまぁ~快適な状態ですが1週間ほど前に具合が悪くなり再起動を繰り返し繋がるようになりました。 が 昨夜また繋がらなくなりあれやこれやとやっているうちに繋がるようにはなりましたがルーターの1台が4年半、中…

今朝も快調に登って来ました ・・・ が いつものように曇り空でしたが ・・・

今朝は待っていても日の出はダメだろうと下山していると東の空が赤くなり立ち止まって見ていると太陽が顔を出してくれました。頂上に着いた時は ・・・

3回目の新型コロナワクチン接種の案内が届きました ・・・

変異株のオミクロンなど嫌な感じが広がりつつあります。 おじさんも2回目のワクチン接種を済ませてから7か月になりもうそろそろ抗体も減ってきて3回目を望んでいましたがやっと我が町でも始まりました。 1月半ばから予約が始まり末くらいから接種が始ま…

クルマからの外気温は氷点下2度、山の頂上は氷点下5度と当地方では一年に1度あるかないかの寒さです ・・・

手袋は履いているもののスマホを操作できるものなので薄くて手が冷たいです。 いつもは霞んでいる視界も今朝は少しましです。 風は少し吹いていますがとにかく寒い。 日の出が見えそうなので10分くらい頂上にいましたがジッとしていられないくらい寒い。姫…

飛行機の動画撮影でいつも困るのは風切り音 ・・・

飛行機の撮影場所は風が吹きさらしのところが多く動画撮影には風切り音はつきものです。 外付けマイクでウインドジャマーなどを付ければいいと思うのですが取り付け取り外しがじゃまなのと結構高価なんですよね。今までスポンジの隙間テープとか台所で使う食…

数年に一度あるかないかという寒い日に町内一斉清掃 ・・・

今朝は新聞を取りに玄関を出るとクルマの上にうっすらと雪のあと。 山登りのあと今日は町内一世清掃です。 1時間くらいで済むと思いますが頑張ります? 定例の卓球練習も今年度は終わったし年賀状も今年を最後とさせていただくことを書いて投函を済ませたし…

今朝は少し暖かいと思っていたら頂上では冷たい風が吹いていました ・・・

寒気が入って来ていると予報では言っていましたがまったくその通りで頂上は風があり冷たいです。 いつもと同じで黒い雲の中から太陽が顔を出してくれました。しばらく待っていると

今年のマユミは真っ赤にならないですね ・・・

毎年マユミは南天の実のように真っ赤になりますが今年はピンクのまま終わりそうです。 その実も半分くらい落ちてしまいました。 それでも花の少ない冬の我が家の畑の片隅に咲くマユミは目を引きます。

今朝は家を出たときから霧が濃く見通しの悪い状況でした ・・・

頂上に着いても雲海が広がっていました。 日の出も濃い霧の中からで太陽はフィルターがかかりまるで月のようでした。頂上に着いた時は ・・・まるで月のようです

今朝も気温は少し高めです ・・・

防寒着は着ていないけどダウンベストは付けています。 頂上に着くころには暑くなりベストのファスナーは開け腕まくりをしていますがそれでも暑かったです。 今朝も雲の合い間からの日の出ですがぜいたくは言えません。 見えただけでもいい ・・・ (笑い)

今年300回目の登山、まん丸の日の出が祝ってくれました ・・・

少し暖かめの冬至の朝です。 今朝も快調に登って来ましたが頂上ではいつものように太陽は見えませんでしたが下山を始めたら太陽がぽかっと浮かんできました。 300回目登山を祝ってくれているようです。頂上に着いた時はこんな感じ ・・・

福岡空港・JR博多に行って来ました ・・・

先週、2016年、2018年に次いで福岡・博多に行って来ました。 今回は観光地は行かず福岡空港とJR博多のみです。 それだけで十分満足のお出かけでした。 コースはJR三宮ーポートライナーー神戸空港ーベイシャトルー関西国際空港ー福岡空港ーJR博多です…

満月から2日目の月を仰ぎ見ながら ・・・

今朝は頂上に着いてもいつもと同じ感じで雲が多く日の出は見えるような状態ではありません。 すぐに下山を始めて間もなく振り返ると太陽が雲の中からボァ~と浮かんでいます。 慌ててカメラを取り出し撮影しました。登山口ではほぼ満月が ・・・

今日20日からワクチン接種証明がスマホで出来るようになりました ・・・

ひごろ外出は控えていますがそれでも出かけたときはワクチン接種証明書を持って出かけていました。 どこで提示を求められるかわからないので念のため持っていました。 ツアー旅行など出かけるときは旅行会社が接種証明書を持参してくださいって言います。今…

今朝は空ぜんたいに雲は多いものの青空も見え ・・・

いつものように東の空には雲がありますが横に長く間もなくその雲上から太陽が顔を出しそうなので待っていました。

大鳴門橋久しぶりに見えました ・・・

天下台山頂上からは遥かかなたの大鳴門橋を今朝は見ることが出来ました。 そして明石海峡大橋も見えラッキーでした。 肝心の日の出はいつものように東の空には雲があり今朝の様子だと少し待てば見えそうだったので待っていると雲の上から顔を出してくれまし…

今朝は氷点下2.5度と今冬一番の冷え込みです ・・・

今朝は今年の冬になり初めての雪がちらちらと舞っています。 いつもは部屋着のまま登るのですが寒そうなので防寒着に着替えての山登りです。 土曜日でもあり学生さんが早朝から駆け足でふたり、山に登っていました。 おじさんはふぅふぅと言いながらゆっくり…

今朝は今冬一番の冷え込みで氷点下1度 ・・・

ここ数日前から山登りの時、手袋を履いていますがそれでも手が冷たいです。 クルマからの外気温も氷点下1度と冷えています。 いつものように頂上に着いたときは雲の中だった太陽が下山していると一部顔を出し始めました。 あと1~2分すれば雲の上からです…

今、登山道を賑わしているのはサザンカのみ ・・・

今朝は気温は高いのですが風があり体感的には寒いです。 今朝も頂上に着いてしばらく待っていると雲の合い間から太陽が顔を見せてはくれましたがまた雲の中へ ・・・

おはようございます ・・・ 今日も一日が始まりました ・・・

今朝は真っ白と言うほどではありませんが雲海が広がっています。 見上げれば青空が見え東の空は雲があるもののその上から日の出が見えそうなのでしばらく待っていました。 天下台山頂上に着いた時はこんな感じ

今年もまた年賀状の時期になりました ・・・

毎年年賀状はウェブサイトから無料のものを探して印刷をして出すだけですがそれでも手間ですね。 ハイ (笑い) お互いに年賀状はやめようと話し合っているひと、ラインで済ませられるひとと少しづつは年賀状の枚数は減って来てはいますがまったく出さないと…

今朝は日の出、待っていました ・・・

いつもは見えそうなときも寒いこともあり待つことなく下山するのですが今朝は待っていました。 毎日登山も日の出時刻に合わせて登っているのですから見えないよりは見えた方がいいですね。 今日はなにかいいことがあるかも!! 明石海峡大橋がうっすらと ・…

畑を荒らす害獣対策 ・・・

イノシシ、シカ、イタチなどの害獣に畑の野菜がやられてがっかりしていましたがイノシシは8月22日以降、シカは1か月くらい前から畑に侵入して来なくなりました。 ワイヤーメッシュ、ネット、イルミネーションなどが良かったのかどうかわかりませんが ・…

今朝は明石海峡大橋が見えました・・・

頂上に着いた時はいつもと同じで黒い雲で日の出は見えなかったのですが下山し始めたら明るくなり始め、引き返して写真を撮りましたがまたすぐに上の雲にかかり始めました。 頂上から超ズームで 白龍城

頂上に着いてもまだ薄暗いです ・・・

今朝も冴えない冬空です。 寒いわ、暗いわ、鼻水が出てくるわ~ (笑い) (天下台山・頂上よりデジタルカメラで撮影スマホで投稿)

当選ハガキを持って食事券交換して来ました ・・・

今日取りあえず2冊分20000円分交換をして来ました。 で そのあと丸亀製麺に行っておかみさんとうどん。 ハイ せこい !! (笑い) 責めて抽選に当たっているのだから奮発をしてもう少し豪華な食事をすればいいのですが ・・・ ハイ 丸亀製麺ばかりじ…

今朝は1度と冷えています ・・・

今冬一番の冷え込みとなりました。 もう手袋がいりますね。 いつもと同じで頂上に着いた時、東の空には黒い雲があり日の出は見えませんが下山中少し見えかけしました。 (天下台山・頂上よりデジタルカメラで撮影スマホで投稿)